ファミリーコンピューターの発売から30年余り。携帯ゲーム機の登場やグラフィックの3D化、さらにはオンライン機能やVR化と目ざましい進化を続けているゲーム業界。
その中でも現在最も注目を浴びているのがDAppsを活用したゲーム、『ブロックチェーンゲーム』だ。

DApps(ダップス)とはDecentralizedApplicationsの略。非中央集権の分散型アプリケーションのことである。
仮想通貨の根幹技術であるブロックチェーンを利用しており、中央管理者なしで運用・管理できるのが特徴だ。ブロックチェーンを利用しているためアプリ内データが安全に分散保存される。

今回は新たにBETA版を公開した、国産ブロックチェーンゲームの中でも注目度の高いデジタルTCG(トレーディングカードゲーム)、「CryptoSpells」(クリプトスペルズ)を開発中のクリプトゲームス株式会社 代表取締役 小澤 孝太 氏 にお話を伺うことができた。

クリプトスペルズ公式ページ
バトルルールはこちら

クリプトゲームス株式会社小澤孝太氏インタビュー

クリプトゲームス設立の経緯とクリプトスペルズについて

 

――CryptoSpellsの特徴を簡単に教えてください

「CryptoSpells」はブロックチェーン技術を活用したデジタルトレーディングカードゲームです。ブロックチェーン上に、カードのトークンが乗っていますので昔のアナログトレーディングカードゲームのように自由にユーザー間での交換や売買が出来るようになっています。」

小澤 孝太氏

クリプトゲームス株式会社 代表取締役 小澤 孝太氏

――CryptoSpells、ブロックチェーンゲームを作ろうと思ったきっかけを教えてください

「私が中高生だった頃は根暗で引きこもりのような生活をしていて、帰宅部なので放課後は走って帰宅しては朝までMMORPGなどのオンラインゲームをやっていました(笑)家族や友人達にはやっぱりあまりよく思われないことが多く、当時からゲーマーの社会的地位がもっと上がればいいなと考えていました。」
「2018年にCryptoKitties(クリプトキティーズ)という、仮想の猫を売買する海外ゲームがリリースされ、いままで出来なかった”ゲームでお金を稼ぐこと”が出来るようになりました。このゲームを見た時、ブロックチェーンゲームはゲームの文脈における革命だと感じ、自分でも作ってみようということで起業するに至りました。」

――CryptoSpellsはどのようなゲームですか?

「ゲームシステム自体はデジタルトレーディングカードゲームといったごく普通のものですが、ブロックチェーンを導入することでカード自体の売買を自由に行うことができます。カードの売買、取引が行われることによりゲーム性は既存のものとは異なるものとなり、新たなユーザー体験に繋がると考えています。

――CryptoSpellsはどのようなユーザー層に遊んでもらいたいですか?

「CryptoSpellsはイーサリアムを所持していないとゲームが遊べないので、まずはイーサリアムを所有している方に遊んでもらえればと考えています。そしてブロックチェーンゲームの特徴として、ユーザーが自らゲームを広めてくれるというものがあります。参加ユーザーが増えれば、自然とストックオプションのようなものとしての価値も上がりますし、そういった形でてユーザーが増えていけば良いなと考えています。」

「最近ある国産ブロックチェーンゲームがDApps初となるテレビCMを放送しましたよね。これは単にユーザーの獲得を目的としたものではなく、仮想通貨は危ないものではないと伝える目的が大きいのだと思うんです。そういったところからも、既存のTCGユーザー層やその他のゲーマー層に広がればと思っています。」

――ブロックチェーン技術にとって今年はどのような年になると思いますか?

「2018年はブロックチェーン関連会社の株価が軒並み上がったり、そのような企業に資金が集まるというような世間の過度な期待や、でも実際にブロックチェーンの運用って難易度が高いよね、という冷ややかな目線もあった年だと思います。2019年は、詐欺的なICOが無くなったり、高すぎた期待値がある程度適正なものになり、決算や流通などで既存の仕組みが一部ブロックチェーンに置き換わるといったようなことはどんどん出てくるかなと思っています。様々な応用例の中でもゲームというジャンルは社会実装が早い領域なのでブロックチェーンがどんどんゲームにも使われていくのではないかと思います。」

CryptoSpellsの正式リリースは?

CryptoSpellsは現在データ引き継ぎ可能なBETA版を公開中だ。
6月にはサービス内の取引所にてカードの出品と購入ができるようになる予定とされており、正式リリース予定は2019年2Q(第2四半期7月・8月・9月)とされている。
正式リリースではカスタムマッチ機能やバトルのプレイ履歴、そしてマーケット機能を実装予定。
さらに2019年3Q(第3四半期10月・11月・12月)にはレジェンドカードのリッチ化、ランク戦やギルド機能を実装予定とのこと。チ化、ランク戦やギルド機能を実装予定とのこと。
その他のロードマップはこちら

今後の正式リリースに向けて目が離せないCryptoSpells。
ただゲームをするために。イーサリアムを用意したりと、少し始めるまでに準備が必要なのもまた事実。正式リリース前にゲームの準備を整え、現在公開中のベータ版をプレイし誰よりも早く価値のあるカードを集めてみてはいかがだろうか?

会社情報

会社名 CryptoGames (クリプトゲームス)株式会社
英文名 CryptoGamesInc.
代表 小澤 孝太
資本金 73,000,000円
事業内容 ブロックチェーンゲーム及び関連サービスの開発・運営
株主 株式会社でらゲー、株式会社マイネット他
オフィス住所 東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号エクラート渋谷5F

関連リンク
CryptoGames(クリプトゲームス)株式会社
https://cryptogames.co.jp/

CryptoSpells(クリプトスペルズ)
https://cryptospells.jp/